ブログパーツ
カテゴリ
全体 ひとり言 写真 取材 作品 写真器材 撮影 デジタル技術 Mac iPhone アート 自転車 Photoshop iPad アプリケーション モニター カラーマネージメント 自転車 映画 スキー コンピューター周辺機器 自動車 グルメ 結婚写真 テニス 未分類 フォロー中のブログ
七匹目のどじょう おらひ日記帳 blackeyes ph... プシプシーナと日々のあわ PhotoLife 哲や... day by day Bouton Lamp shindoのブログ みんなのコーヒー sama-sama 浅野卓也のblog 消え行く白熱灯 WALTS|ワルツ|Of... 永嶋サトシの迷子にならな... ダンスアーティスト田村典... よんこくの写真?ライフ おらひ日記帳2 cahoa。。日々のこと ファン
最新のトラックバック
以前の記事
2020年 03月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by p-a-k
| 2020-03-12 15:27
| ひとり言
先週開催したセミナー。 その後、じわじわと反響を頂いています。 受講頂いた方からの質問や追加セミナー、補講のご希望など。 今回は現像処理の「いろは」と言うよりも、国際コンペ入賞を目指す為に必要な「見る目」をお話させて頂きました。 PhotoshopのTipsも少しだけ紹介させて頂きましたが、前提となる基礎については省きました。 それで、参加くださった多くの方はやるべき事は理解できても、方法については付いてこられないという方も少なくなく。 そんな方達へ「いろは」のお話のリクエストも頂いています。 セミナーって受講される方のレベルもまちまちなので、レベルに合わせた開催が出来るといいですね。 ある程度まとまった人数が集まればお声掛け頂けば、出向いて参ります! お問い合わせ下さいませ。 #
by p-a-k
| 2019-09-03 20:31
| デジタル技術
8月6日 8:15 広島に史上初の核攻撃が行われた。 14万人もの尊い命が奪われた。 広島にはウラン型。 長崎にはプルトニウム型。 それらを作ったロス・アラモス研究所は公式に「我々は史上2度の核実験に成功した」と発表した。 戦争にかこつけた虐殺、そして実験だった。 戦時国際法には民間人は殺してはならぬと書いてあったが、それを実行した者に一切の罪も問われる事は無かった。 逆に敗戦後の日本では極東軍事裁判(俗に言う東京裁判)という名の裁判とは到底言えない、戦勝国による敗戦国の一方的な裁きで事後法により戦犯とされ処刑された指導者たち。 なぜ勝ち目の無い戦争を日本は戦わなければならなかったのか? そこには経済と共産主義者が深く関与した。 世界恐慌に端を発するブロック経済により日本への資源輸出はストップされる。 日本は丁寧な外交を試みたがアメリカのトーマス・ハル国務長官は最後通牒ハル・ノートを突きつける。(後にこの存在を知ったアメリカ共和党議員たちは「こんなものの存在を知って居れば戦争に賛成はしなかった。」「こんなものを突きつけられれば、誰だって戦争する」と声を上げた。) 1995年にアメリカ国家安全保障局により公開された秘密文書、ヴェノナ文書にはトーマス・ハルはソ連コミンテルンのスパイだった事が記されていた。 ソ連は南下政策の邪魔となる日本と敵であるアメリカを戦争に引きずり込んだ。 これが真実。 しかし、未だ先の大戦の真実は大手メディアからは語られない。 学校でも教われない。 共産主義者たちにとって都合のいい、情報統制がまかり通る。 私たち日本人は理想とする平和を訴え続けてきた。 その間、世界はどう変わったか? これを書く、黙祷の時間を前に、いま正に北朝鮮からミサイルが発射された。 ![]() #
by p-a-k
| 2019-08-06 11:35
| ひとり言
昨日は諸用で徳島市まで。 フォトグラファーにとっては絵画は原点。 入口でばったりお目にかかったのは、お世話になっている着付けの内山琴子 先生。 対して上席学芸員、友井伸一さんの話も面白かった。 滅多と行かない県立近代美術館では有りますが久しぶりの、わくわく感を抑えきれない、いい勉強となりました。 ところで、昨日の選挙。審判は下されました。 #
by p-a-k
| 2019-07-22 09:49
| アート
参議院選挙まっただ中。 SNSでは一部活発に議論されています。 「なるほど〜」と思うものも有れば、「ん???」と思うものも。 情報をどう取っているかで、これらは分かれてくると思う。 立候補者や党首の話を真に受けてしまう人。 マスコミのプロパガンダを報道と間違え受け取ってる人。 著名人が言ってるからと信じてしまう人。 自分の疑問にそった発言をしてる人を信じたいと思う人。 この時期の情報はミスリードが少なくない。 むしろ、恣意的にそれで揺動する。 思い出して欲しい、民主党政権が誕生した時。 私たちの多くは、自民党にお灸をすえてやろうとした。 その結果、経済はガタガタ、外交上の信頼もがた落ち。 国民との約束は全部反故にされた。 消費税増税は民主党政権下で決定されたもの。 現政権は二度の延期をしたが、今回はとうとう官僚の攻撃に耐えかね増税を決意してしまった。 畳みかける様に、このタイミングで年金2000万円問題を官僚から出され、野党やマスコミがその尻馬に乗る。 年金だけで老後安泰なんて思ってた国民なんていない。 95歳まで生きる前提の試算結果だし。 私は決して自民党支持者ではありません。 自民党議員のほとんどは嫌いです、大嫌い。 日本を敵国とする国に対し、友好関係の議員がどれほど居るか? しかし、思い出してください。 改めて申します。 あの時、「仮面ライダー最近生意気だよね。ショッカーを少しだけ応援しちゃおうか?」 実現不可能な、口当たりの良い言葉に騙された結果はどうだったか? 愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ。 ドイツ宰相ビスマルクの言葉です。 毛沢東 7800万 ヨシフ・スターリン 2300万 ポル・ポト 170万 金日成 160万 共産主義者の殺した自国民の数は第二次世界大戦の戦死者より多いという事実。 歴史は共産主義にNoと言っています。 アメリカやドイツでは非合法、結党すら許されない共産党が日本では大手を振っているという事実。 その共産党と選挙協力する野党。 共産党だけではありません。 共産主義革命を目的とし、その為なら人の命を奪うことも致し方ないという革マル派党から支援される立憲民主党。 北朝鮮拉致実行犯に絡む組織から応援される候補者も多数います。 参照:Wikipedia しかし、これらを報道するメディアは、ほとんどございません。 垂れ流される情報は非常に偏っています。 勝つためなら、たとえ悪魔とでも手を組む。 本当にみなさん、その候補で良いのですか? #
by p-a-k
| 2019-07-12 11:11
| ひとり言
|
ファン申請 |
||