ブログパーツ
カテゴリ
全体 ひとり言 写真 取材 作品 写真器材 撮影 デジタル技術 Mac iPhone アート 自転車 Photoshop iPad アプリケーション モニター カラーマネージメント 自転車 映画 スキー コンピューター周辺機器 自動車 グルメ 結婚写真 テニス 未分類 フォロー中のブログ
七匹目のどじょう おらひ日記帳 blackeyes ph... プシプシーナと日々のあわ PhotoLife 哲や... day by day Bouton Lamp shindoのブログ みんなのコーヒー sama-sama 浅野卓也のblog 消え行く白熱灯 WALTS|ワルツ|Of... 永嶋サトシの迷子にならな... ダンスアーティスト田村典... よんこくの写真?ライフ おらひ日記帳2 cahoa。。日々のこと ファン
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
額と言うのは本来、絵や写真など美術品を入れる器。 決して、絵を壊してはならない。 絵を引き立てる役目が本来の目的。 だったハズ。 ところがF氏の創った額は、絵よりも先に額ができている。 額そのものが作品。 では、それが本物かどうかテストをしてみようと言うことで私の作品創りはスタート。 テストは言わば攻撃でもある。 攻撃を受けてなお、個性を喪失することなく作品としての強さを持ち続けられるか。 その攻撃として選んだ一つは、杉本博司の本歌取り的手法。 「ぼけぼけ攻撃」 つまりはピンぼけ写真。 はてさて、額はこの攻撃に耐えることができるのか!? つづく。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-29 18:30
| 作品
やっと宿題が完成。 何の宿題かって言うと。 「Towards happiness」という題名の付いた額に入れる作品の創作。 額に題名? と思われるでしょう。 そうなんです。 額縁そのものに題名が付いた一つの作品なんです。 私の良き理解者でありお世話になっている額装家F氏が、日本語に訳すと「幸せに向かって」というタイトルの額縁を創り、「その額に入る写真を撮れ!」というのが宿題だったと言うわけ。 この額っていうのが、一筋縄ではいかないなかなかのくせ者。 さて、これをどう料理したか! 今日は、ここまで。 続きは明日。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-28 17:51
| 作品
発売延期になっているiPod2。 明日、発売との噂。 薄型化され、カメラも付いて。 かなり高速化もされているとか。 欲しい気持ちは100%。 しかし、妻の決済がおりる購入の動機というものが・・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-27 17:28
| iPad
新緑が美しく、空はどこまでも青く。 暖かく、ここちよい太陽の光。 なのに、サイクリングへ出かけられない、このはがゆさ。 ぎっくり腰がうらめしい。 うちのカメラマン YUMIが仕事してますゼクシィ四国6月号が発売になりました。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-26 10:01
| ひとり言
今日は、午前中に結婚式の集合写真撮影。 カメラが随分と重く感じたけれど手持ちでなかったのがせめてもの救い。 その後は、頑張って17:00までMac作業をして帰宅。 まだまだ無理は出来ないけれど、楽になって来ています。 問題は動かない事でカロリー消費がなされない事。 早く元気になって早朝サイクリングも再開したい。 そうそう、ショップから注文してたパーツが届いたと連絡が。 病は気から! がんばルンバ! ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-23 18:40
| ひとり言
▲
by p-a-k
| 2011-04-22 12:24
| ひとり言
腰の具合も回復に向かっているようだ。 立つ事が苦で無くなってきた。 もっとも、立つというだけで、歩き回ると言う事になると痛みを伴うのでまだ先になりそう。 今日は杉本博司の「苔のむすまで」を読んでいる。 かれこれ3回目になるが、また新しい発見がある。 少なくとも前回読んだ時よりも、少しは成長しているという事だろう。 「歴史とは退屈した神々が書いた芝居に過ぎないのかも知れない、人々はそれぞれ運命という役を与えられる。」 杉本博司 -現な像- より ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-21 10:07
| ひとり言
記録メディアメーカーからプロサービスを開始する案内が届きました。 内容は。 1、市販価格の65%での販売。 2、製品の永久保証(通常は5年) 3、画像復旧サービスの永久無償サービス(通常は初回のみ) など。 価格については、Amazonがさらに10%程度安く販売。 2と3については今まで使ってきたCFで不都合は無いし~。 ちょっと微妙。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-20 19:15
| 写真器材
ぎっくり腰で寝たきり2日目。 状態に大差はありません。 健康で有る事の幸せを改めて理解しています。 さて、寝て出来る事と言えばテレビを観るか本を読むか。 丁度、借りてるDVDのツール ド フランス86-91の5本が。 NHKが制作したもので、ちょっと物足りなさも感じましたが暇つぶしにはなりました。 そして、オークションで落札したマヴィックのジャージが届きました。 早く、これ着て走りたい! と思えど試着すら出来ないー! トホホ。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-19 18:44
| ひとり言
今日は一日布団の中で安静にしてました。 立つのも、立って一歩踏み出すのも時間が掛かります。 腰を悪くしたのは18歳の時。 長い付き合いです。 最近は出ていなかったので油断していたかも。 季節の変わり目は要注意です。 過去の腰痛も必ずそうでした。 喉元過ぎれば熱さ忘れる。 私も人間でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2011-04-18 20:54
| ひとり言
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||