ブログパーツ
カテゴリ
全体 ひとり言 写真 取材 作品 写真器材 撮影 デジタル技術 Mac iPhone アート 自転車 Photoshop iPad アプリケーション モニター カラーマネージメント 自転車 映画 スキー コンピューター周辺機器 自動車 グルメ 結婚写真 テニス 未分類 フォロー中のブログ
七匹目のどじょう おらひ日記帳 blackeyes ph... プシプシーナと日々のあわ PhotoLife 哲や... day by day Bouton Lamp shindoのブログ みんなのコーヒー sama-sama 浅野卓也のblog 消え行く白熱灯 WALTS|ワルツ|Of... 永嶋サトシの迷子にならな... ダンスアーティスト田村典... よんこくの写真?ライフ おらひ日記帳2 cahoa。。日々のこと ファン
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お客様の持ち込みデータをPX-7500Nでプリント。 おやっ? 黒が緑に転んでる。 データプロファイルにプリンタープロファイル。 印刷設定。 どれも問題無し。 PX-7500Nは基本マットブラックオンリー。 フォトブラックに交換するとヘッドクリーニングで捨てるインクが半端ない。 今までは、純正のA1ロール紙に純正プロファイル。 それで概ね良好だったのに。 PX-5500の半光沢紙での出力とは比べられない。 マット紙であることゆえの黒の締まりの足りなさを差し引いてもNG。 とりあえず、i1 Profilerでプロファイルを作ってみることに。 結果、改善はしたもののやはり緑に転んでるのは否めない。 仕方無いからエプソンへ電話。 保守契約してるので月曜に見に来てくれると。 それにしても、この保守契約。 あと1年で切れちゃうのよね。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-31 19:13
| 写真器材
これってもしかして? そうだよね〜。 Google Mapのストリートビューを撮影してる車! だよね??? 車の上にこんな目立つもの付けてしかも徳島の田舎で成田ナンバーなんて。 怪しすぎる−! 目の前を走り去る相手を追いかけ撮ってしまったのだ。 ![]() カメラのアップ ![]() 検索してみると、カメラが同じだ! ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-29 17:22
| ひとり言
少し前にプリンター複合機が故障。 機械オタク?のkaori嬢に買換機種を選んでもらうとブラザーが良いと。 購入後も特に問題無く使い勝手もまあまあ。 ブラックインクが無くなってきたので注文しようとamazon見てみると。 4色セットが¥3,588。 一緒に出てきたのがサードパーティー製互換インク。 過去に互換インクが原因と思われるプリンターの故障も有り印象は良くない。 しかし、出てきた商品には今までに無いメリットが。 タンクサイズが大きく、継ぎ足しまで出来る。 純正40個分の量が¥9,180! しかもインク滴のサイズも純正と同じなのでインク詰まりの危険性少。 おまけに、60日間返品可能。 ユーザーレビューにも「ブラザーのプリンターはこのインクがあるから買う」なんてものも。 純正インクを40個分買うと¥143,520。(高! プリンターが¥15,411なんだから試してみる価値はある? そんな訳で買ってみました。 さて、どれだけ保つか実験開始。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-28 11:56
| デジタル技術
今日は某コンテストの本審査。 審査員はそのイベントの実行委員や主催者と私を入れた10名。 例年は1人が3点を選び、獲得票数の多い物から順位が付いていたのが過去の審査。 しかし、そこに落とし穴。 個性的なものより無難なものが多く票を獲得してしまう。 事実、過去2回は私の選んだものは入賞なし。 それで、今年は1位5ポイント、2位3ポイント、3位1ポイントと順位付け。 獲得ポイント上位から入賞と変更に。 しかし、それでも・・・。 今年獲得ポイント数が最多だった作品はピントが超アマアマ。 もちろん私は選んで無い。 何より、昨年のグランプリと同じ構図。 審査に問題有りすぎ。 仕方無いので、その辺りを説明。 全体的に低調でもあるし今年は、グランプリは無しにしましょうと提言。 結果、無しに。 審査員がキチッと仕事していないコンテストに良い作品は出品されない。 何をするにも必要なのは責任と覚悟。。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-27 17:48
| 写真
夏の間はブライダル関係は割と暇。 ご多分に漏れず当社も同様。 昨日は、久しぶりの結婚式スナップ。 期間が空いたことによるカンの鈍り。 暑さへの対応。 長時間にわたる撮影。 ちょっぴり大変でした。 今日は、太ももが筋肉痛。 立ったりしゃがんだりで撮影がスクワット的運動になったせい。 自転車とは使う筋肉が違うのね。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-26 14:06
| 撮影
先日MRI検査の結果並びに診断で整形外科へ。 左手が痛みや痺れで全く握力が無くなる問題です。 ちなみに車のシフトチェンジも出来ない。 (やっかいなのは前触れなく突然痛くなって2日程度で何も無かった様になくなる。 治ったと思えばまた2日後再発。 これを3回連続で繰り返したもんで。) 説明では、首まわりは異常なし。 左手の痛みやしびれとは関係無いと。 頸椎ヘルニアなどの心配は無くなって、ホッ。 ただ、問題は左手の方。 医師は「首とは関係無い」と何度も繰り返すだけで他の原因などの説明もろくに無し。 聞いても様子をみましょうと帰したい感がむんむん。 こちらとしては再発で仕事のキャンセルだけは避けたいところ。 結局、もしもの備えで痛み止めの薬が着地点。 医師の仕事って、患者の悩みがどこに有るのかを知りケアするのじゃないの?! 原因の有りそうなところはしらみつぶしに調べて欲しいんだけど! 次からは違う病院行くよ! 先生と呼ばれるほどの・・・。 気をつけよ。 ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-25 10:58
| ひとり言
昨日は、とあるコンテストの事前審査。 点数は100点程度。 正直な感想。 選べない・・・。 というか、全体的にレベルが低い。 そのコンテストは10年余り続いているもので私が審査を始めて3回目。 上手い人や、いい作品は出されていない。 それらは間違い無く他のコンテストに流れている。 原因は今までの審査結果や賞金・賞品といったものが大きく影響していると思う。 慣例に流されコンテストの意味や意義を考えず、出品者の声を聞いてなかった主催者側に問題がある。 一度そうなったものを良くするのは簡単ではない。 けれど、関わる以上結果を残さなければ意味が無い。 今年は手始め。 結果はすぐには出ないけれど、少しずつやっていくしか無い。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-22 10:42
| 写真
旅行2日目は朝食に選んだのは古民家カフェ。 webで調べるとランキングはトップ。 期待して行きました。 しかし・・・。 スタッフの対応に笑顔なし。 パンを買うも、値札と請求額が違うことを伝えるも、不十分な答えのまま高い金額を請求。 (帰宅後パンも種類が違ってることが判明) 気を利かせ戸を閉めると「そこ空けといてください」と経営者。 非常に残念。 気を取り直し、再出発。 向かったのは内子町。 私の住む脇町の様に古い佇まいの民家が並ぶ町です。 駐車場に車を駐めて町並み探索。 綺麗な町でした。 しかし、ここでも水を差す者が。 町並みで棕櫚のほうき作って販売をしている人ですが。 偶然そこに入ると信じられない言葉が連発。 「こういう手づくりのものはほとんど輸入品!だから安い。輸入品に高い価格付けて日本製って売ってたりもする。プロでも見分けられないものをアマチュアが日本製どうこう言って何になる。」 最初はふ〜ん。 って聞いてましたが、次は内子町のことまで。 「そもそもこの町もウソばっかり。なんで和ロウソクで栄えるハズがあるのん?そんなもので儲かりますか!」 聞くのに耐えかね退散しました。 坊ちゃん劇場での役者さんの笑顔でのお見送り。 古民家カフェやほうき屋さんのマイナスオーラ。 キーワードは”おもてなし”。 今回の旅行はいろいろと勉強になりました。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-20 18:32
| ひとり言
双子の一人が中学でバレー部に所属しています。 3年生は総体終わって、卒業。 これからは2年生が主となって・・・。 ところが、2年生は息子を含めたった2人! やっかいな事に保護者会ってものがあって。 2年生の保護者が担当するのが慣例。 会長しなくてはならないことに。 今朝から、3年生を送る会の段取りやメールにあたふた。 この時間になってまだ終わらない。 仕事にならない・・・。(涙 ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-18 11:30
| ひとり言
夏休みの家族旅行。 例年は8月末に宿題終わってたら連れてく事になってました。 しかし今年からは子供の方が忙しい。 全員日程が合うって事で急遽1泊2日の家族旅行。 まず難航したのが行き先。 次に宿泊。 特に宿泊は5人となると簡単にはいきません。 何とか見つけ向かったのは道後温泉。 1日目は坊っちゃん劇場でミュージカル「幕末ガール」を観賞。 ここは以前、取材で訪れた事がありました。 地方には珍しい常設劇場。 演目もオリジナル。 田舎生活の我が家の子供たちはミュージカルなどの舞台芸術とは無縁。 一度見せておきたかったのです。 生の舞台の迫力に子供たちも感動。 終演後はお見送りの役者さんと記念撮影。 劇場を後に。 ホテルにチェックインし道後温泉の商店街へ出かけます。 まずは本館前で記念撮影。 商店街をウインドウショッピング。 夕食は子供達の一番人気、調べておいた焼肉屋さんへ少し歩いて。 楽しい夕食の後は路面電車で大街道へ。 目的はカラオケ。 子供たちの歌うものは全く知らない曲ばかり。 歌番組の無い時代にどうやって覚えるのか理解不能。 時代遅れのオヤジを尻目に夜はふけていくのでした。 ![]() ■
[PR]
▲
by p-a-k
| 2012-08-17 06:29
| ひとり言
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||