ブログパーツ
カテゴリ
全体 ひとり言 写真 取材 作品 写真器材 撮影 デジタル技術 Mac iPhone アート 自転車 Photoshop iPad アプリケーション モニター カラーマネージメント 自転車 映画 スキー コンピューター周辺機器 自動車 グルメ 結婚写真 テニス 未分類 フォロー中のブログ
七匹目のどじょう おらひ日記帳 blackeyes ph... プシプシーナと日々のあわ PhotoLife 哲や... day by day Bouton Lamp shindoのブログ みんなのコーヒー sama-sama 浅野卓也のblog 消え行く白熱灯 WALTS|ワルツ|Of... 永嶋サトシの迷子にならな... ダンスアーティスト田村典... よんこくの写真?ライフ おらひ日記帳2 cahoa。。日々のこと ファン
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
先週は京都まで勉強に。 世界的ウエディング・フォトグラファーの Bob Davis 、37Frames の Tracey Taylor,Dee Green によるワークショップに参加しておりました。 テクニカルな事に関しては以前から私がやっている事の復習ではありましたがそんな事より勉強になったのは彼らの仕事に対するスタンス。 Bobの言った言葉。 「Study. Study. Study.Practice. Practice. Practice」 お客様の前に立つまでにどれだけの準備が出来ているか? 私自身、弟子と言えるカメラマン達に語ってきた事でした。 しかし、現実は仕事に追われどれだけ出来たか? 重要な事は「志を貫けるか」ということを再認識できた意味ある勉強でした。 写真は37Framesより ![]() ▲
by p-a-k
| 2016-01-27 13:21
| 写真
昨夜からの寒波で今朝はたっぷりの積雪と思って起きると肩すかし。 冷たい風が吹き荒れるだけ。 そんな誕生日。 来週の北海道に荷物を送らないといけないので荷造り。 チェックリストで確認しながら。 スキーもワックス掛けないと。 深雪では特に走らなくなるから。 スキーが幅広だとワックスも大量消費。 スクレーパーで剥がしたら真鍮製のブラシでテクスチャーの中の余分なワックスもかき出し仕上がり。 おっと、ビンディングを昨シーズン解放しておくのを忘れてる。 一度緩めて明日、締め直すと。 気持ちは北海道。 明後日は京都へ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by p-a-k
| 2016-01-19 15:30
| ひとり言
Macなどで仕事をする場合に見逃せないのが電源喪失リスク。 HDDにアクセス中突然の電源ダウンは最悪の場合、物理的故障も。 UPS(無停電電源装置)を使用して電源のバックアップ中に速やかにシャットダウンすればデータの喪失やハードの物理的損傷を回避できます。 仕事としてやってる以上これらの対策は当然です。 当社も使用しているうちの一つが「ヂカヂカ」といやな音と共に電源が落ちてしまいました。 これでは何の為のUPSか解りません。 取り外しケースを開いてみるとコネクターに焼けた後を発見。 その裏側の基板も変色。 メーカーのAPCへ電話してみました。 ユーザー登録からおよそ8年使用しているとのこと。 メーカーとしては耐用年数は5年で有償サポートも終わっていると。 機械だから当然ですが、耐用年数を超えて使用するということは十分考えられると思いません? ユーザー登録してるんだから一言メールで教えて欲しいかも? 何より留守中に発火して火事が起こってたら・・・。 製造物責任ってどうなんだろ? ちょっと「プン!」ってかんじ。 ![]() ![]() ▲
by p-a-k
| 2016-01-18 11:34
| デジタル技術
フォトグラファーをやめていった友人達。 この仕事で食べて行く事が難しい時代だと人ごとではありません。 むしろ、自分さえ良ければなんとか食べて行く事は出来ます。 それよりも問題は、これからフォトグラファーを目指す人達のこと。 再びフォトグラファーが食べて行く事のできる仕事となる様にするのが私たち現役の役目と思い心を奮い立たせる毎日。 それにしても、私たちフォトグラファーの権利というものが世間一般では知られていないのは解っているけど。 出版社が知らないって・・・。 ▲
by p-a-k
| 2016-01-13 15:53
| ひとり言
今日は毎年恒例、十日えびすへ。 大勢の人で賑わっていました。 笹を購入するにあたっては当然、福娘とおぼしき人の所へ並んで。 皆考える事は同じなのか? すぐ横の2人(どう見ても10年以上前に娘だった)には誰も並んでなく暇そうでした。 ![]() ▲
by p-a-k
| 2016-01-10 18:09
| ひとり言
1 |
ファン申請 |
||